山の日制定記念・白山開山1300年記念企画 「白山眺望 ハイキングコース」

2016年8月11日の山の日制定記念と2017年白山開山1300年記念の企画として、環白山地域や他の地域から白山が眺望できるハイキングコースの掲載をします。


【福井県】
・越前市小川「越知山」はこちらをクリック

・勝山市「バンビライン」はこちらをクリック

・勝山市「小原〜赤兎山」はこちらをクリック

・勝山市平泉寺「法恩寺山」はこちらをクリック

・勝山市「越前甲山」はこちらをクリック

・大野市「犬山(大野城展望スポット)」はこちらをクリック

・大野市「小池公園」はこちらをクリック

【石川県】
・小松市「木場潟公園」はこちらをクリック

・小松市「鞍掛山」はこちらをクリック

・白山市尾口一里野温泉「加賀禅定道 加賀新道〜檜新宮参道」はこちらをクリック

・白山市白峰「大嵐山」はこちらをクリック

・白山市白峰「鳴谷山」はこちらをクリック

・白山市白峰「おまい山」はこちらをクリック

・白山市白峰「西山」はこちらをクリック

・白山市白峰「西山」冬はこちらをクリック

・白山市白峰市ノ瀬「岩屋俣園地」はこちらをクリック

【岐阜県】
・白川村「三方岩岳1(三方岩駐車場〜三方岩岳)」はこちらをクリック

・白川村「三方岩岳2(蓮如茶屋〜三方岩岳)」はこちらをクリック


【福井県】

 越前市 「越知山」 (2017/05)

 越前市小川(県道184号線) 〜 越知山登山口(駐車場・トイレ) 〜 越知山山頂 : 往復
 上り2時間30分、下り2時間。

  下記の画像を右クリックし、名前を付けて画像を保存で保存してファイルを開くときれいに見ることができます。


越前市小川(県道184号線からの入口)。

小川集落集会所(トイレ有り)。
奥に駐車場:20台程駐車可。

越知山行者道登山口。


案内看板。

五合目標識とブナ林。
一合目から十合目まで標識があります。

木の実谷分岐。


独鈷水(とっこすい)入口と
地蔵堂(休憩舎)。

独鈷水(とっこすい):泰澄大師が修行中、護身用に持っていた独鈷で岩を突くと神通力に水が湧き出たと伝わる。

九合目を過ぎて越知神社。この他、室堂や日宮神社(護摩堂)、千体地蔵、神宝庫、大師堂、殿池などが境内内にあります。


十合目越知山山頂(標高612.8m)と越知神社奥ノ院。

戻って展望台(標高626.5m)に。

展望台からの白山眺望(見えていないと思う)。どれがどの山かわかりません。

 勝山市「バンビライン」 (2016/04)

 (勝山駅)登山口:標高125m 〜(20分)〜 第1展望台:標高202.1m 〜(30分)〜 第2展望台:標高355.9m 〜(60分)〜

 三角点:標高371.7m 〜(5分) 比島観音 〜(5分)〜 比島駅:標高113m

 比島駅 〜(20分)〜 勝山駅 比島駅から「えちぜん鉄道」を利用して勝山駅に戻ることもできます。


  画像を右クリックし、名前を付けて画像を保存で保存してファイルを開くときれいに見ることができます。


写真中央より左側の尾根まで登り、
右側に尾根づたいに歩きます。

左側から右側へ尾根づたいに歩きます。

バンビラインコース図。


勝山駅の駐車場に車を駐車し、
バンビライン登山口(目の前)へ。

登山口右側に登山届を書くBOXが
ありますので記入してくださいね。

第1展望台から九頭竜川と
勝山市内が見えます。


第2展望台から白山山頂部
を見ることができます。

比島371.7m。三角点。

アップダウンしながらブナ林と杉林を
交互に尾根づたいを歩きます。
途中白山山頂部も見える場所もあります。
尾根を歩くのもここまで。


比島観音。千手観音が
祀られています。

比島側登山口。比島駅までの道は
案内が無いのと駐車場が無いので、
下山口として利用した方が良いと思います。

「えちぜん鉄道」沿いを勝山駅に向かって
歩きます。荒島岳が目の前に。

 勝山市(小原地区側登山口)「赤兎山」 (2016/06)

 〜 (国道157号線) 〜 勝山市小原 〜 ゲート入口 〜 (下記参照、車30分) 〜 小原登山口
 ゲート入口から登山口までは7:00-17:00に通行できます。通行には地域環境保護協力金として大人1名300円が必要です。
 道は舗装されていますが、道幅が狭くすれ違いできない箇所が多いので十分運転に気を付けてください。

 小原登山口(駐車場が2つあり、下の駐車場に簡易トイレが設置されています。) 〜 (40分) 〜 小原峠(分岐)
 小原峠は、右に行くと赤兎山、真っすぐ進むと石川県側三ツ谷(西俣)、左に行くと大長山です。

 小原峠 〜(30分)〜 大舟分岐 〜(20分)〜 赤兎山頂 〜(20分)〜 赤池・赤兎避難小屋

戻りは行きのルートを帰ります。




  下記の画像を右クリックし、名前を付けて画像を保存で保存してファイルを開くときれいに見ることができます。


小原ゲート入口。

小原登山口。

小原峠。左:大長山、
真っすぐ:石川県側登山口、右:赤兎山


小さな池。

ブナ林を歩く。
段差の大きいところがあるので注意。

大舟分岐。


赤兎山頂(1628.7m)。

赤兎避難小屋方面。

赤池湿原。


(通称)白山展望台。避難小屋を通り抜け、
しばらく行くと白山が見えるところが。
今回はあいにく見えませんでした。

赤兎避難小屋。

赤兎避難小屋内。
他にトイレ(男用1、女用1)有。

 勝山市 「法恩寺山」(越前禅定道) (2017/05)

 勝山市平泉寺猪野交差点(国道157号線) 〜 平泉寺(駐車場・トイレ) 〜 登山口(平泉寺三の宮) 〜(110分) 〜
 三頭山:標高777.5m 〜(40分)〜 稚児堂 〜(30分)〜 中ノ平避難小屋 〜(80分)〜 法恩寺山山頂:標高1356.6m
 片道7km(往復します。)  上り4時間20分、下り3時間10分。

  下記の画像を右クリックし、名前を付けて画像を保存で保存してファイルを開くときれいに見ることができます。


勝山市平泉寺町「平泉寺」。
「越前馬場」。

コース図(法恩寺林道出合にある案内板)。

境内内三の宮の左奥に行くと、
登山口があります。


剣之宮。

三頭山(みつがしらやま)分岐を左に。
すぐに右手に山頂(777.5m)があります。

三頭山分岐に戻り、ほとんど平坦な道を
行くと法恩寺林道出合に出ます。
法恩寺山まで2.7km。


稚児堂の脇を通り弁ヶ滝分岐。

歩いていくとまた林道を横切る。
林道前方に法恩寺山山頂方面が見える。

中ノ平避難小屋。
手前には休憩舎もある。


山頂付近の登山道。
中ノ平避難小屋からは階段が続いた。

法音寺(旧法音教寺跡)。

法恩寺山山頂(1356.6m)からの
白山眺望(見えませんでした)。
山頂には三角点と方位盤があります。

 勝山市 「越前甲山」 (2019/09)

 勝山市(国道416号線) 〜 登山口(駐車場) 〜(45分)〜 大日峠 〜(60分)〜 越前甲山山頂:標高1319.6m
 (往復します。)  上り1時間45分、下り1時間5分。

  下記の画像を右クリックし、名前を付けて画像を保存で保存してファイルを開くときれいに見ることができます。


国道157号線沿い勝山市
東山いこいの森から見た越前甲山。

国道416号線沿いの登山口。
駐車場10台程駐車可。

看板のみ。コース図はありません。


沢を数か所渡ります。
雨天時注意。

鉄塔までは除草されていますが
その先は除草されていません。

大日峠。
左に曲がり尾根を進みます。


山頂が見えますがまだまだ。
急坂が続きます。
振り返ると白山が見えます。

ブナ林がきれいです。

越前甲山山頂(1319.6m)。


山頂から望む日本海。

山頂から望む白山。

山頂から望む福井県の山々
経ヶ岳、法恩寺山、荒島岳。

 大野市「犬山」(大野城展望スポット) (2016/11)

 (国道158号線)砂山トンネル近くから出発  〜(20分)〜 展望スポット
このルート以外に「みくら清水登山口ルート(P有)」と「ほたるの里ルート(P無)」があります。


  下記の画像を右クリックし、名前を付けて画像を保存で保存してファイルを開くときれいに見ることができます。


ホームセンターパルスさんに車を駐車。
目指す撮影スポットは、たぶん左の高い山。

R158の砂山トンネル左の側道を歩いて。

側道を上がって、つきあたりを左。


展望スポットまで300メートルの看板を左に。

荒島岳。

展望スポットまで200メートルの看板。


展望スポットまで100メートルの看板。

展望スポットまで50メートルの看板。
堀になっており、右へ進みます。

展望スポット到着、結構広いです。
駐車場から約20分の道のりでした。


越前大野城。
鞍部に白山が見えるはず。

白山は、雲に覆われています。
見えているのは大長山。

霧に包まれれば天空の城に。

 大野市「小池公園」(上小池刈込池自然探求路) (2016/06)

 〜 (国道158号線) 〜 大野市勝原 〜 (県道173号線) 〜 鳩ヶ湯 〜 小池公園
勝原から小池公園までの道は、舗装されていますが、道幅が狭くすれ違いできない箇所が多いので十分運転に気を付けてください。

 小池公園 〜 上小池駐車場(登山口) 〜 大栗の木 〜 分岐 〜 (石段コース) 〜 刈込池

 上小池 〜 (岩場コース) 〜 橋 〜 (林道) 〜 三ノ峰登山口 〜 (林道) 〜 分岐 〜 上小池駐車場(登山口)

今回のルートは左回りに回りました。
戻るコース(右回り)が石段コースだと滑落の危険もあるので、登りが石段コースの左回りをお勧めします。




  下記の画像を右クリックし、名前を付けて画像を保存で保存してファイルを開くときれいに見ることができます。


小池公園入口
(上小池P左へ、管理棟右へ)。

小池公園案内看板(管理棟横)。

上小池駐車場(トイレ、登山届BOX)。
登山届を出しましょう!


しばらく歩くと大栗の木。

分岐
石段コース右へ刈込池まで1.3km約60分
岩場コース左へ刈込池まで2.4km約80分
三ノ峰へ上る場合は、分岐を左へ。

石段コース:今までもですが
これからも登りが続きます。


刈込池。
白山眺望:池畔から三ノ峰が見えます。

刈込池。
この時期はモリアオガエルの卵を
見ることができました。

ずっと下っていくと、打波川にかかる
橋に出てきました。


林道を歩いていくと、
途中に三ノ峰登山口があります。

三ノ峰登山道案内看板。

番外:鳩ヶ湯。
帰りに温泉に入っては?



【石川県】

 小松市「木場潟公園」 (2016/05)

 木場潟・中央園地 〜 南園地 〜 西園地(白山眺望良) 〜 北園地 〜 中央園地:1周6.4kmのコースです。

ウオーキングやジョキング、サイクリングなどで1周してみては。

今回は、中央園地に車を駐車して時計回りに進みましたが、どの園地にも駐車場があるのでどこからでも出発できます。

  下記の画像を右クリックし、名前を付けて画像を保存で保存してファイルを開くときれいに見ることができます。


中央園地(駐車場、公園センター、
トイレなど)。

案内看板。

ここがスタートとゴール。


中央園地から対岸を見ます。

カヌーができます。

南園地(駐車場、トイレ、貸ボート、
薬木園など)から対岸を見ます。


白山眺望視点場。
白山が霞んで見えました。

晴れていればこんな感じ。

西園地(白山眺望視点場、駐車場、
展望台、湿性植物園など)から白山眺望。


北園地(駐車場、休憩所、トイレ、
運動広場)から対岸を見ます。

桜並木を通り抜けると中央園地に
戻ります。

第66回全国植樹祭記念広場。

 小松市「鞍掛山」 (2019/09)

 鞍掛山駐車場 〜(西ノ谷登山道)〜 舟見平・竜の背 〜(西ノ谷登山道)〜 鞍掛山山頂 〜 避難小屋 〜
 後山・しし岩 〜 展望岩 〜 避難小屋 〜(行者岩登山道)〜 行者岩・仙人滝 〜(中ノ谷登山道)〜 登山口。

 下記の画像を右クリックし、名前を付けて画像を保存で保存してファイルを開くときれいに見ることができます。


鞍掛山登山口は約30台ほど駐車可。

案内看板。

舟見平。日本海が見えます。


歩いて山頂まで500mから急登。

龍の背中。

山頂(477.71m)。晴れて
いればこちらに白山が見えます。


鞍掛山避難小屋。

後山山頂。

しし岩。


展望岩。奥が 「鞍掛山」。

行者岩。

仙人滝。

 白山市「一里野温泉 加賀禅定道 加賀新道〜檜新宮参道」 (2015/10)

 一里野温泉(駐車場) 〜 (ゴンドラ) 〜 山頂登山口 〜 檜倉 〜 しかり場分岐 〜 檜新宮 〜 ハライ谷登山口
 上り 徒歩2時間30分  下り 徒歩2時間30分

 ハライ谷登山口 〜 (岩間一里野線) 〜 岩間一里野線入口 〜 (国道360号線:車にご注意) 〜 一里野温泉(駐車場)

 ここでは、ゴンドラを使用したコースをご紹介しました。
 注意として、
  ゴンドラの運行については、SAM白山にお問い合わせください。076-256-7779。
  車で林道を通りゴンドラ山頂駅近くまでは行けますが、駐車場が狭いです。
  このコースは1周回るルートを紹介していますが、山頂駅に車を置いておくと戻った時にまた山頂まで登らないといけなくなります。
  逆のルートも可能です。
  いずれにしても、一里野温泉スキー場駐車場に車を駐車された方が無難だと思います。



  下記の画像を右クリックし、名前を付けて画像を保存で保存してファイルを開くときれいに見ることができます。


一里野温泉スキー場駐車場に車を駐車し、
ゴンドラ乗り場へ。

乗り場に登山届を書くBOXが
ありますので記入してくださいね。

ゴンドラ山頂降り場にある
加賀新道〜檜新宮参道コース図。


ゴンドラ山頂駅。

檜倉。

ブナ原生林。
アップダウンしながら進みます。


しかり場分岐。前方へは加賀禅定道。
左側へは檜新宮参道。

しかり場分岐から白山山頂部
を見ることができます。

檜新宮。ここまでの間も白山
山頂部を見ることができます


午後、山影で陽があたらなくなる
のが早いので注意してください。

ハライ谷登山口。岩間一里野線、
写真の右へを戻ります。
左は、新岩間温泉へ行きます。

岩間一里野線入口(右)。左は
中宮温泉・白山白川郷ホワイトロード
へ行く道。手前側へ国道360号線を
一里野温泉へ向かって戻ります。

 白山市「白峰 大嵐山」 (2014/05)

 〜 (国道157号線) 〜 白山市桑島 〜 大嵐山(駐車場)

 大嵐山(駐車場) 〜(15分)〜 峠 〜(30分)〜 大嵐山山頂:標高1204m 〜(20分)〜 峠 〜(10分)〜 水芭蕉群生地

 〜(15分)〜 峠 〜展望コース(35分)〜 大嵐山(駐車場)

 案内看板を見ていただきたいのですが、峠を基点に大嵐山山頂の往復し、水芭蕉群生地の往復。
 展望コースで駐車場に戻るコースです。


  下記の画像を右クリックし、名前を付けて画像を保存で保存してファイルを開くときれいに見ることができます。


大嵐山駐車場に車を駐車。
トイレ有り、湧き水有り。

登山口、案内看板。

ブナ林。


大嵐山山頂、標高1204m。

大嵐山山頂から白山山頂部
を見ることができます。

手取ダム湖も見えます。


峠まで戻り、水芭蕉群生地へ。

水芭蕉。

峠にある案内看板。


展望コースのブナ林。

こんなブナの木も。

大嵐山駐車場。右奥が大嵐山。

 白山市白峰 「鳴谷山」 (2017/05)

 白山市桑島 〜 (百合谷林道) 〜 鳴谷山登山口(駐車場) 〜 鳴谷山山頂 : 往復 上り3時間30分 下り2時間45分


  下記の画像を右クリックし、名前を付けて画像を保存で保存してファイルを開くときれいに見ることができます。


百合谷林道分岐点標柱。

登山口。
手前に駐車場:8台程駐車可。

案内看板。


沢沿いを歩きます。

天然杉の巨木。
保護林になっています。

鎧壁(よろいかべ)。
50mの岩壁。
1億3千年前の砂礫層。


水芭蕉とリュウキンカが一面に。

砂御前山と鳴谷山の分岐点。

白山が見えてきました。


鳴谷山展望台からの白山山頂部(拡大)。

鳴谷山頂上、3等三角点(標高1,597m)。

真ん中の先っぽの山が鳴谷山。
鎧壁から望む。

 白山市「白峰 おまい山」 (2016/04)

 〜 (国道157号線) 〜 白山市白峰 〜 総湯(駐車場) 〜 林西寺

 林西寺 〜 おまい山(忠魂碑) 〜 梶畑神社 〜 林西寺:約1時間のコースです。

この他、林西寺 〜 おまい山 〜 北電鉄塔 〜 御前荘脇 〜 林西寺のコース(約1時間30分)もあります。

※案内看板は、おまい山(忠魂碑)駐車場にしかありませんので、ご注意ください。


  下記の画像を右クリックし、名前を付けて画像を保存で保存してファイルを開くときれいに見ることができます。


後ろの山が「おまい山」。
八坂神社(右)と林西寺(左)の間を
入っていくと登山口があります。

林西寺の裏が登山口です。

白峰の街並みを横に
ブナ林の中を歩きます。


いろいろなルートがあるのですが、今回は
忠魂碑まで上がるルートを選択しました。

ここまで車道があり、車でも来れます。
奥の道をちょっと上ると白山が見えます。

白山眺望。


遊歩道案内看板。
左奥から(濃茶を)登ってきました。
これから(濃茶を)右へ行き上に行き降ります。

しばらく車道を歩き、
前の遊歩道に進みます。

ここからも、白山が見えます。


遊歩道には、大きな倒木が
いくつかあり、乗り越えて歩きます。

左へ行くと行き止まり、気を付けてね。
下へ降りていきます。

梶畑神社に出てきます。

おまけ:重要建造物保存地区の白峰の街並みを通り、登り始めた林西寺まで戻ります。




途中、「雪だるまカフェ」があります。
ここで一服してはいかが。

 白山市白峰 「西山」 (2016/04)

 白山市白峰 〜 (国道157号線) 〜 大道谷:クロスカントリー場・望岳苑の看板を右に入る 〜 

 途中2手に分かれるが左に進む(右はクロスカントリー場・望岳苑) 〜 西山(駐車場) 〜(15分)〜 山頂林間広場:標高883m
 : 往復  上り15分 下り10分


  下記の画像を右クリックし、名前を付けて画像を保存で保存してファイルを開くときれいに見ることができます。


白山手取川ジオパーク ジオスポット
西山(駐車場)
正面に白山が見えます。

駐車場の向かいが登山口です。

案内看板。
山頂林間広場へは2ルートがあり、
最短の左ルートを選択しました。


始めは杉林の中を歩きます。

ここから2ルートに分かれ左に。

白山が見えてきました。
左に曲がります。


白山を背に歩きます。
また右に曲がります。

白山がまた見えました。

山頂林間広場到着(標高883m)。


白山山頂部(拡大)。

案内看板。
三ノ峰・銚子ヶ峰まで見えます。

山頂林間広場(標高883m)全景。

 白山市白峰 「西山」冬 (2016/04)

 白山市白峰 〜 (国道157号線) 〜 大道谷:クロスカントリー場・望岳苑に入る 〜 

 道なりに進む(クロスカントリー場・望岳苑) 〜 望岳苑(駐車場) 〜(30分)〜 山頂:標高883m
 : 往復  上り30分 下り15分


  下記の画像を右クリックし、名前を付けて画像を保存で保存してファイルを開くときれいに見ることができます。


望岳苑(駐車場)にて。
かんじきをつけて。

クロスカントリーコースを一時歩きます。

尾根に出ました。
白山がきれいに望めます。


しばらく尾根沿いを歩くと山頂。
山頂からの景色です。

山頂ではお昼を食べました。

出発地点の望岳苑が見えてきました。

 白山市「白峰市ノ瀬 岩屋俣園地」 (2016/06)

 〜 (国道157号線) 〜 白山市白峰 〜 市ノ瀬ビジターセンター(横駐車場)

 岩屋俣園地市ノ瀬口(永井旅館横):標高831m 〜 市ノ瀬神社 〜(25分)〜 分岐 〜(5分)〜 白山展望台:標高985m 〜

 (40分)〜 ブナ平:標高1200m 〜(30分)〜 白山パノラマ展望台:標高1291m 〜(20分)〜  ブナ平 〜(40分)〜

 分岐 〜(5分)〜 白山展望台 〜(20分)〜 今宿口 〜(5分)〜 岩屋俣園地市ノ瀬口(永井旅館横)

今回のルートは全てのコースを回りました。




  下記の画像を右クリックし、名前を付けて画像を保存で保存してファイルを開くときれいに見ることができます。


岩屋俣園地市ノ瀬口(永井旅館横)。

案内看板。

市ノ瀬神社。


白山展望台985m。

白山展望台からの白山眺望。

今までもですが
これからも登りが続きます。


ブナ平でようやく一息。
写真はブナ平を過ぎての
夫婦ブナです。

白山パノラマ展望台1291m。
白山眺望。
大汝ヶ峰〜御前ヶ峰〜別山

今度はずっと下り。


杉林の中を歩きます。

分岐から白山展望台の登り、
今宿口へ降りていきます。
写真は、ミズナラ林。

岩屋俣園地今宿口。ここから県道を
上手に5分歩くと出発地点に戻ります。

【岐阜県】

 白川村 「三方岩岳1(三方岩駐車場〜三方岩岳)」 (2014/05)

 白山白川郷ホワイトロード(国道360号線) 〜 三方岩駐車場登山口:標高1450m(駐車場・トイレ) 〜 三方岩岳山頂:標高1736m

  : 往復  上り50分、下り30分。

 ※白山白川郷ホワイトロード(国道360号線)は有料道路で、夜間通行止め・通行期間が限られています。
 ホームページ 白山白川郷ホワイトロード をご覧ください。


  下記の画像を右クリックし、名前を付けて画像を保存で保存してファイルを開くときれいに見ることができます。


三方岩駐車場登山口。
白山白川郷ホワイトロード(国道360号線)。

案内看板。

登山道。


三方岩岳山頂から北側を望む。

白山眺望:
三方岩岳山頂から南側を望む。

 白川村 「三方岩岳2(蓮如茶屋〜三方岩岳〜三方岩駐車場)」 (2015/07)

 白山白川郷ホワイトロード(国道360号線) 〜 蓮如茶屋登山口:標高1200m(白川郷展望台、駐車場・トイレ) 〜

 三方岩岳山頂:標高1736m 〜 三方岩駐車場登山口:標高1450m(駐車場・トイレ)  上り2時間30分、下り30分。

 ※白山白川郷ホワイトロード(国道360号線)は有料道路で、夜間通行止め・通行期間が限られています。
 ホームページ 白山白川郷ホワイトロード をご覧ください。


  下記の画像を右クリックし、名前を付けて画像を保存で保存してファイルを開くときれいに見ることができます。


蓮如茶屋登山口。
白山白川郷ホワイトロード(国道360号線)。

白川郷展望台付近のブナ林。

尾根に出ました。


三方岩岳が見えてきました。

雪渓を越えると山頂はもう少し。

三方岩岳山頂。
白山眺望は三方岩岳1参照。



【特定非営利活動法人 環白山保護利用管理協会事務局】
〒920-2121 石川県白山市鶴来本町4丁目5番地3号
TEL : 076-273-2822