
必要な事業 オリジナルグッズ
|
|
|
環白山オリジナルグッズ商品について
日本手拭いや缶バッチ、Tシャツを販売しています。
売上金は、環白山保護利用管理協会の活動費となっています。
※ 商 品
日本手ぬぐい1環白山(NO.1-1、1-2)
日本手ぬぐい2霊峰白山(NO.2-1、2-2、2-3、2-4)
日本手ぬぐい3霊峰白山(NO.3-1、3-2)
手拭いの高山植物の名前
缶バッチ(NO.3)
Tシャツ(白山白地)(NO.4)
Tシャツ(白山国立公園)(NO.5&6)
購入の手続きについて
☆郵便振替による購入
1) 通信欄に必要事項(商品名*枚数)、住所・氏名・電話番号を記入の上、金額(購入代金+送料)を下記に振り込んで下さい。
郵便振替払込 振り込み先 00740−1−57302 環白山保護利用管理協会
2) 金額の確認後、事務局から郵送いたします。
3) 問い合わせ 環白山保護利用管理協会 076−273−2822
☆販売箇所での購入 下記〇箇所で購入できます。△は予定。
※NO.4、5:白山白川郷ホワイトロード土砂崩れによる通行止めのため、2020年度の中宮温泉は通年通して閉館します。
| 場 所 | 団体名 | 手拭1 1-1,2 | 手拭2 2-1,2 | 手拭2 2-3,4 | 手拭3 3-1,2 | Tシャツ NO.4-6 | 備 考 |
1 | 岐阜県白川村 |
トヨタ白川郷自然學校 |
× | ○ | ○ | × | × | |
2 | 富山県南砺市五箇山 菅沼集落 | あらい |
○ | ○ | × | × | × | |
3 | 石川県白山市尾口 瀬戸 |
道の駅 瀬女 |
× | × | × | ○ | × | |
4 | 石川県白山市尾口 一里野温泉 |
ろあん |
× | × | ○ | × | ○ | |
5 | 石川県白山市尾口 一里野温泉 |
天領 |
× | × | ○ | × | ○ |
休館日:毎週水曜日 |
6 | 石川県白山市吉野谷 中宮温泉 |
にしやま旅館 |
× | × | 〇 | × | × |
営業期間:4月下旬〜11月下旬 |
7 | 石川県白山市吉野谷 中宮温泉 |
くろゆり荘 |
× | × | 〇 | × | 〇 |
営業期間:4月下旬〜11月下旬 |
8 | 石川県白山市白峰 |
北野食料品店 |
× | × | 〇 | 〇 | × |
定休日:毎週日曜日 |
9 | 石川県白山市白峰 |
菜さい |
× | × | × | 〇 | × |
定休日:毎週火・金曜日 |
10 | 石川県加賀市大聖寺
|
深田久弥 山の文化館 |
× | ○ | 〇 | 〇 | × |
休館日:毎週火曜日 入館料:一般 300円 |
11 | 福井県勝山市北谷 |
山の駅 よろっさ |
× | × | 〇 | × | ○ |
定休日:毎週水・木曜日 |
12 | 石川県白山市白峰 別当出合(登山口) |
別当茶屋 |
× | × | 〇 | 〇 | 〇 |
営業期間:7月上旬〜10月中旬の土・日・祝日を中心に営業(不定休) |
13 | 福井県勝山市小原 小原ゲート |
小原ゲート |
× | × | 〇 | 〇 | 〇 |
営業期間:6月中旬〜11月上旬の毎週水曜日に営業(不定休) |
14 | 臨時販売
|
|
× | × | 〇 | 〇 | 〇 |
通信販売、外来植物除去市ノ瀬、外来植物除去研修会、いしかわ環境フェア(8/中旬) |
白川村 「トヨタ白川郷自然學校」
|
|
南砺市五箇山 菅沼集落「あらい」
|
|
白山市尾口 「道の駅瀬女」
|
|
白山市尾口 一里野温泉「ろあん」
|
|
白山市尾口 一里野温泉「天領」
|
|
|
白山市 中宮温泉「にしやま旅館」
|
|
白山市 中宮温泉「くろゆり荘」
|
|
白山市白峰「北野食料品店」
|
|
白山市白峰「菜さい」
|
|
深田久弥「山の文化館」
|
|
勝山市北谷 「山の駅 よろっさ(北谷コミュニティセンター)」
|
|
白山市白峰 別当出合 「別当茶屋」
|
|
勝山市小原 小原ゲート
|
|
商 品
・日本手拭い1:環白山保護利用管理協会(文字)
売り切れました。
35cm*90cm
白山シルエット:赤兎山から見たシルエット
NO.1-1 「白山シルエット 緑」:
売り切れました。
|
|
NO.1-2 「高山植物」:
売り切れました。
|
|
・日本手拭い2:霊峰白山(文字)
加賀染
白山シルエット:三方岩岳から見たシルエット
売り切れました。
35cm*90cm
購入方法 :郵便振替・販売店
送料 1枚:120円、2枚:140円、3枚:210円、4〜6枚:250円
7〜12枚:500円、13枚以上:要相談
-->
☆加賀染は、加賀友禅の起源ともされる加賀染(お国染)は、梅染、黒梅染、加賀憲法染、加賀紋のそれぞれ、
もしくは文献によってはそれら全体を指す加賀独自の染物のことです。
加賀藩時代は「紺屋(こうや)」と呼ばれる染屋が、藍染めだけでなく染物全般を受け持っており、なかでも木綿に
模様を染める染め物は、防染糊で模様を描き、地染めをすることで模様を染め抜きます。
藩政時代には、武士や町人の日用着、または、のれんや夜着、風呂敷などが染められていました。
「本品は手染めの為、お洗濯はドライクリーニング、または単独洗で手洗いにてお願い致します。」
NO.2-1 「白山シルエット あずき色」:
売り切れました。
|
|
NO.2-2 「白山シルエット 青色」:
売り切れました。
|
|
NO2-3 「白山シルエット やなぎ色」
|
|
NO.2-4 「白山シルエット こはく色」
|
|
・日本手拭い3:霊峰白山(文字)
加賀染
白山シルエット:赤兎山から見たシルエット
35cm*90cm
金額 1枚:820円(税込)
購入方法 :郵便振替・販売店
送料 1枚:120円、2枚:140円、3枚:210円、4〜6枚:250円
7〜12枚:500円、13枚以上:要相談
☆加賀染は、加賀友禅の起源ともされる加賀染(お国染)は、梅染、黒梅染、加賀憲法染、加賀紋のそれぞれ、
もしくは文献によってはそれら全体を指す加賀独自の染物のことです。
加賀藩時代は「紺屋(こうや)」と呼ばれる染屋が、藍染めだけでなく染物全般を受け持っており、なかでも木綿に
模様を染める染め物は、防染糊で模様を描き、地染めをすることで模様を染め抜きます。
藩政時代には、武士や町人の日用着、または、のれんや夜着、風呂敷などが染められていました。
「本品は手染めの為、お洗濯はドライクリーニング、または単独洗で手洗いにてお願い致します。」
NO.3-1 「白山シルエット むらさき色」
|
|
NO.3-2 「白山シルエット エメラルドグリーン色」
|
|
高山植物の図案は全部わかりましたか? 正解はこちらです。
|
|
・缶バッチ
1個 100円
購入方法 :郵便振替
送料 1〜9個:120円、10〜19個:140円
NO.3 「外来侵入者 オオバオコマン」
|
|
|
・Tシャツ(白山白地)
(白地、背中に「白山」黒文字を印字)
1枚 2,250円(税込)
売り切れました。
NO.4 「白山白地」
|
|
|
・Tシャツ(白山国立公園)
(各色(4種類)地 各色(4種類)文字、「白山NATIONAL PARK SINCE 1962」と印字)
1枚 2,250円(税込)
サイズ:S,M,L,LL
在庫の少ない場合もありますので、事前に問い合わせをお願いします。
ポリエステル100%
購入方法 :郵便振替
送料 1〜2枚:370円(ゆうパック)
3〜5枚:520円(ゆうパック)
NO.5 Tシャツ(白山国立公園)
左:ダークグレー地緑文字
右:ロイヤルブルー地水色文字
|
|
NO.6 Tシャツ(白山国立公園)
左:ブラック地白文字
右:バーガンディー地白文字
|
|
|